SPOT
01
SPOT
01
SPOT
02
SPOT
11
SPOT
04
SPOT
03
SPOT
06
清雲寺は土肥城主富永山城守の菩提寺で、日蓮聖人の生涯を描いた板絵額があるお寺として知られています。この90枚の絵を描いたのは浮世絵師の「歌川国秀」氏で、歌川氏が51歳の時に完成させた絵
SPOT
05
豆国88ヶ所巡りの86番礼所となっている安楽寺は曹洞宗の古刹で、境内には土肥温泉発祥の湯と言われる“まぶ湯 ”があります。その昔多くの人々が薬効を求めて入浴したというまぶ湯は“医王泉”“砂
SPOT
07
旧土肥町の総鎮守で、境内にある大クスは海からの目印にもなっています。ホトトギスの名所としても知られています。(静岡新聞社刊「静岡県百寺百社」より)
SPOT
08
土肥温泉の「馬場(バンバ)」地区にある温泉施設。入浴するには楠の湯の発券機にてチケットをお求め下さい。
SPOT
09
土肥温泉の「大藪(オオヤブ)」地区にある温泉施設。
SPOT
10
土肥温泉の「水口(ミノグチ)」地区にある温泉施設。